読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
プロフィール
woolclub
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2020年01月16日

2020年1月の倶楽部活動

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。


2020年 第1回目のウール倶楽部が 1月10日(金)、11日(土)に開催されました。
両日共に、温かくスッキリと晴れた、とても良いお天気でした。


11日は恒例の新年会を兼ねたランチをいただきながら新年を祝いました。
今年の抱負と倶楽部でやってみたいことについて、語り合いました。

ランチのメニューは、部長特製カレーと、部員さん手作りスモークサーモン、橋本先生からお土産にいただいたへしことスライス大根の一品、野菜のピクルスと奈良漬、デザートに牧場プリン。すべて美味しくいただきました。ご馳走様でした。3時のティータイムにいただいたケーキも美味しかったです。



さて、肝心の倶楽部活動ですが、「みかんの皮の染色」と、橋本先生の講義は「フェアアイルのゴム編みのバリエーション」について、お話をうかがいました。

「みかんの皮の染色」は、食べた皮を集め、煮出して染液を作りました。
4.4kg分!頑張って、みんなで沢山食べました。
1日目に2染を行い、その日は放冷し帰りました。


2日目は色を確認し、洗い、脱水、ほぐして乾かしました。


柔らかいトーンの黄色、たまご色に染め上がりました。右が1染目、左側が2染目です。今から紡ぐのが楽しみです。


先生の講義は 「フェアアイルのゴム編みのバリエーション」 について、話を伺いました。


フェアアイルでは、裾、袖口、ネックをゴム編みで編む時に2色以上を配色して編むことがあります。一目ゴム編みや二目ゴム編みなどの色々な編み方や配色のバリエーションについて学びました。
今年の目標であるベストを編む参考になりました。どのようなパターン、配色にするかよく考えてスタートして行きたいと思います。

2020年が、楽しく充実した一年になりますよう頑張ります。  

Posted by woolclub at 00:49
倶楽部活動