読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
プロフィール
woolclub
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2016年05月25日

フーちゃんのひとりごと

4月某日

晴れの天気予報を確認し

神奈川県 丹沢の塔の岳に行ってきました。

さすが、都会の山

登山道が立派に整備されています。

 
        秦野市観光協会ホームページより


 
日頃の運動不足がたたり

なかなか足が前に出ず・・・

ヨレヨレになりながらやっと頂上へ!!


 


 
あれー

富士山が見えない

それどころか、折り重なる山々も無い

真っ白だー


 
                                    秦野ビジターセンター公式ブログより

こんな景色を期待してきたのですが。

 
これが山。思い通りにはなりません。



 
そして5月初日

早朝、久しぶりの富士山

 

 
だいぶかすんでいます

 
春から夏へ

富士山が見える日が貴重になってきました。

(すず)


  

Posted by woolclub at 09:00
雑談

2016年05月18日

フーちゃんのひとりごと

ずーと以前から気になっていたこと

 
紫玉ねぎ

この綺麗な色、染色したらどうなるの?

 
というわけで

試してみました。


 

皮をぐつぐつ煮込んで


 

羊毛投入


 
染色完了

鮮やかな黄色!です


 
まだ色が出そうなので2染目

羊毛投入


 
染色完了

こちらはやさしい黄色です


 
素敵な色に染まりました

・・・紫色はどこにいったのでしょう?

染液は紫っぽかったのですが(笑)

(すず)

  

Posted by woolclub at 09:00
倶楽部活動

2016年05月11日

放牧デビューを待つ仔羊たち


とある連休の日の羊舎(羊さんのおうち)をたずねてみました。


今年生まれた仔羊たち、こんなに大きく育っています。




今日はお母さん羊たち、牧草地へお出かけ。
仔羊たちはまだ小さいので、羊舎でお留守番です。
でももう少ししたら外に出る日も近く
嬉しそうにピョンピョン跳ねるしぐさを、英語ではFlying Sheepと称されます。
見るチャンスがあるといいですね!


こちらは今日留守番組の羊たち(放牧は半分ずつ交代で行います)。

夕方だったので、そろそろ夕飯の時刻。
おなかペコペコ。ごはんが待ち遠しい~。


話題かわって、馬飼野牧場売店にあるウール倶楽部販売コーナー


手紡ぎ糸で編んだブローチがたくさん展示されています。
お気に入りの1個が見つかると楽しいですね。
期間限定品です。お早めにどうぞ。(こま)

  

Posted by woolclub at 09:00
雑談その他

2016年05月04日

今年も収穫の季節


ひつじ君にとっては、年に一度の大イベントです。


馬飼野牧場の中央広場にやって来たひつじ。

これから毛刈りショーが始まります。




まず始めにちょこんと座らせてセットするんですが

なかなかバランスがとれず、慣れていないと転がってしまいます。




馬飼野牧場では、毛刈りには電動バリカンは使いません。

ひつじに負担の少ない、大きな握りばさみを使います。

ただこの方法、見た目より握力が必要で

女性が扱うにはかなりの労力が必要です。




毛刈りは足・首回りから始まり、脇腹の部分まで進むと来場の方々も

毛刈りを体験することができます。

恐るおそるはさみを入れる子供たち。でもお父さんや担当のお姉さんと一緒なら

大丈夫。




毛刈りが終わったひつじ。モコモコだった体がすっきりとしてしまいました。

「ひつじさんはやぎさんだったんだね」という子供の声に

思わず吹き出します。確かに、でもちょっと違うんですけど…。




毛刈りが終わった羊毛。これをフリースと言います。

このフリースを洗い・干し・染め・カードをかけ・紡毛機で紡ぎ糸にして

編物作品を仕上げていくのです。長い長い作業が、今年も始まります。(こま)


※馬飼野牧場では、5月末までの土曜・日曜11:00a.m.より中央広場にて

毛刈りショーが開催されています。どなたでも毛刈り体験ができますので、 

この機会にひつじさんと触れ合ってみてはいかがでしょうか。


  

Posted by woolclub at 09:00
その他