2016年01月27日
フーちゃんのひとりごと
先週から、温暖な伊豆でも凍るような毎日が続いています。
インフルエンザも流行りだしたようですね。
マスクとうがい、手洗い!と言いますが、一番大切なのは手洗いとお医者さんから伺いました。
経口感染が多いので、手から口へというのが一番多いそうです。
手洗いは石鹸で手首まで指の間まで
ハッピーバースデーフルコーラス歌いながら
…手洗いのコツだそうです。わたしはこの時期、手洗いしすぎて、手が荒れてしまいます(*_*)
先日倶楽部活動のあと、娘と牧場のうさぎたちに会いにいってきました♪
いつもと違ってものすごく積極的なうさちゃんたち!
つい、エサをふたつも買ってしまいました。
愛される?喜びを感じつつ、カバンをがりがりされたり…ブーツをがりがりされたり…でもかわいい
柔らかな感触に癒されました!
(ひら)
2016年01月20日
フーちゃんのひとりごと
先日、富士宮 高砂酒造の蔵開きでした。
たくさんの人が、思い思いにお酒を楽しむ中
この日、しぼった大吟醸の試飲が限定でありました。
みんながどーっと押し寄せつつも
いさかいがおこることなく、順に並ぶ列が整い
酔っ払ってるのに、さすが日本人!と感心してしまいました。
そして・・・
ニュージーランド アッシュフォードで出会った毛糸玉
すごく気に入って、ブローチにしてみました。
アッシュフォードでのフェルト講習を思い出しつつ・・・
毛糸玉感は全く出せず、うーーん という出来ですが
ひたすらチクチク、楽しい時間でした。
(すず)
2016年01月13日
倶楽部活動
2016年、最初の倶楽部です。
総会で一年の計画を立て、役員の改選を行いました。
その後は・・・新年会!
牧場の事務長。社長の奥様よりご挨拶を頂きました。
いつもお世話になっている、ウール工房の鈴木さんと新海さんにもご参加頂きました。
気になるメニューですが。
今年は、牧場の駐車場にある赤い屋根の建物「ナチュラ・ヴィータ」の
グラタンとスープ、デザートのプリンです。
グラタンは、トマトやベーコンといったオーソドックスな具材の他に
なんと!レンコンも入っています。
スープはきのこ入り!
ナチュラ・ヴィータは、スタッフが全員女性だそうです。
「やさしい味付け。さすが女性」と倶楽部員の方達に大好評でした。
そして・・・
もちろん倶楽部のシェフも黙っていません。
お手製のスモークサーモン。
絶妙な塩加減で、文句なしです。
ゆべし。
甘くない「ゆべし」は初めてです。
本わさびを砂糖と一緒にすって、葉に巻いて頂きます。
サラダ。
ゆでて、ドレッシングに浸けてあったものと思われます。
ニンニクが効いていて、美味しい。セロリもパクパクいけます。
リンゴと柚子。
もう、ご想像通りです。
こんなにたくさんのお料理、食べきれない。。。。と思っていたら
気がついた時には、お皿の山!
みなさんの胃袋は底なしの様です。
この調子なら、今年も元気に過ごせそうですね。
2016年01月06日
倶楽部活動
明けましておめでとうございます。
さて、例年通りに年初めは
「平成28年にやりたいこと!」
倶楽部員の皆さんにお聞きしてます。
もう1度原点にもどって紡ぎをしっかり行いたい。
糸を紡ぐ。やりかけの物を仕上げる。きれいに仕上がる様に(作品)
生活のリズムを整えながら、糸づくりを楽しめるようにして行きたいです。
ずっとやりたかったカフェで編み物制作、今年はやりたいです。
地元の文化として継続してゆくためには、もっと若い人たちに、
編み物の楽しさをPRし、活動の輪を広げてゆきたい。
個人的には 来年の課題、ガンジー編みセーターを習得したいです。
スピンドルや紡ぎ車でツイードやアートヤーンを紡いでみたいです。
まず糸を紡げるようにならなくてはならないのですが、
面白い糸を作って作品に取り入れてみたいです。
紡ぎを上手になりたい。
紡ぎをがんばりたい。
小物だけでなく着る物を1着作りたい。
そろそろ人生終盤の計画を立てないと、、、、。
倶楽部では、マンクスでたっぷり目のジャケットを編みたいです。
しっかりと自分の糸を紡ぐことが出来るように、多くの時間を割きたいと思います。
今、やりかけのものを完成させる。
自分の糸でサンカ手袋を作りたいが、中村さんの作品をみたらデント手袋も
編みたくなってしまった。1年だけでなく何年越しの目標としてやっていきたい
わたしもガンジーに挑戦したいです。がんばります。
個人的には娘が高校生になります。ずっとのばしのばしになっていた旅行にいきたいです。
山のように増えてしまった原毛、今年はちゃんと作品に使えるように
鬼のように糸を紡いで行きたいと思います。
まかいの牧場にきて羊を見る時間が取れないので毛刈りの時に行ってみようかと思っています。
糸紡ぎを怠っているので、糸にして在庫のかさを減らしたい。
製図をして自分サイズのものを作りたい。
倶楽部では、いつも何かそれぞれの作業をして慌ただしいので、
全員が編み物をする時間をとれたらと思います。
お泊り講習か小沢先生のみえる4月のときとかに。
私事ですが、昨年セーターもしくはベストを編みたいと目標に掲げたのですが・・・・
今年は絶対にやってみたいと思います。
(後何年参加出来るかなと考えると今年は本腰を入れて取り組まなければ)
わが家の2匹のワンコも高齢になってきたので暖かいウエアを編んであげたい。
より上手なつむぎ方をやってみたい。糸紡ぎは練習しない事には上手になりませんよね。
頑張りたいです。
オルガン・ピアノの技術をしっかりとみがきたい。
(小さい頃からずっと弾いている為、唯一の心のより所がピアノです)
みなさんのやりたい事が思う存分できますように。
今年もよろしくお願い致します。